カテゴリー別アーカイブ: ブログ

いまだ先生の往診鞄 №65

「TOWN LIFE」
くらしのネットワーク情報誌「Town LiFE」346号
(R1.3.1発行)に掲載した記事をご紹介します。

 痔で悩まれている方の中には、長年内服薬や坐薬で経過をみられている方も多いと思います。良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、なかなか完治しない印象をお持ちの方も少なくないはずです。でも“手術はちょっとなあ”と思われている方、手術に至るまでの手前の治療方法として効果療法という方法があります。
 いわゆる切らない手術と言われるものですが、痔に直接薬液を打ち込みます。薬液が腫脹した痔を硬化縮小させ、脱出や出血が治まるというものです。但し、どんな痔でも適応になるわけではありません。痔には中にできる内痔核と外の外痔核がありますが、適応になるのは内痔核のみです。また、症状の中でも特に出血や脱出を呈するものに対しては効果的です。
 痔に注射を打つなんていたくないの?と思われるでしょうが、薬液には痛み止めが入っていますし、施行前にはおしりに麻酔の注射をします。筆者は10年以上前から大勢の方にこの方法を選択させて頂いておりますが、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

この度、三田市乳がん検診が福祉センターだけではなく当院でも受けて頂けるようになりました!

「City Mate」
親と子のふれあい情報誌「City Mate」2020.2月に掲載した記事をご紹介します。

三田市マンモグラフィー検診の費用は40歳代が2000円、50歳代から74歳が1500円、75歳以上は無料です。
A認定女性技師が行う高画質デジタルフラットパネルによる検診を是非ご利用ください。
結果は二人の医師(関西労災病院)により解析。また、今年は検診のハガキが来ないという方も、自費による各種検診をご用意。
初めての方も是非ご来院下さい。

いまだ先生の往診鞄 №64

「TOWN LIFE」
くらしのネットワーク情報誌「Town LiFE」344号
(R1.1.1発行)に掲載した記事をご紹介します。

 当院でも三田市乳がんマンモグラフィーセット検診(デジタルフラットパネルマンモグラフィーおよび視触診)を行っております(三田市のハガキまたはクーポン券利用可)。対象は40歳以上の女性です。A認定技師を中心に全員女性技師により、40歳~49歳の方は2方向撮影、50歳以上の方は1方向撮影にてマンモグラフィーを施行します。また、2019年度より三田市の検診では40歳以上のマンモグラフィー対象者は3700円にてエコー検査も追加できますが、当院でも対象者の方に同額でエコー検査を追加できるようになりました。さらに触診検診しかない30代、検診自体のない20代の方々も3700円でエコーが利用できるようになりましたので、ぜひご来院頂ければと思います。
 撮影したマンモグラフィー画像は提携頂いている関西労災病院乳腺外科にデータとして送られ、ダブルチェックを受けます。たとえ当院で異常なしと判断されても、再度複数の医師により診断を受けることになります。マンモグラフィー検診のみの値段は40歳代が2000円、50歳代が1500円、75歳以上は無料です。ぜひお役立てください。